リアル獄中記「ムショ活」

受刑者ブロガーJ。1993年生まれ、26歳。2019年2月に詐欺容疑で逮捕され、上野警察署から東京拘置所に移送された後、2020年2月に懲役の実刑判決を受け、現在福井刑務所に服役中。厳しい発信制限の中、娑婆に居る協力者の手を借り、獄中記ブログ「ムショ活」を毎日更新。

6/8(月曜)「移入 受入れ 再開!」

6月2週目がスタート。

 

出役して作業が始まり移入の予定を確認。

 

とうとう受け入れ再開か。

洗濯工場にも何人か配役されてくるだろう。

 

ようやくケツ番から解放される。

 

しかし、一気に人が入ってくるとなると受刑者用の日用品が足りず、ミシン場のボスと自分は今日から大急ぎで準備に取りかかる。

 

まずは新しいシーツ作り。

 

シーツは工程が多く手間がかかるので大量に作るのは大変。

 

おまけにメインの仕事は運搬なのでミシンの仕事が全然捗らない。

 

これからは時間との闘いだ。

 

工場運動でボスと筋トレしながら休日の間に読み終えたFXの本の話をした。

 

早速話してみると結構盛り上がって実際やってみたくなる。

 

もっと知識入れて深い話できたら、さらに面白くなってくるだろうな。

 

FXを勉強することで少し生活が充実しそうだ。

6/7(日曜)「新しい自分になっていく」

今日も休日。

 

午前は回ってきた読売新聞で面白そうな本をノートにメモし、室内運動でストレッチ&体幹トレ。

 

時間があるので以前書いたノートを見返してみた。

 

友人に宛てた手紙の下書きや、本を読んで気になっていた事、雑誌などで心惹かれた文章など、色んなメモを見て懐かしむ。

 

昨年12月の中頃、1人の友人に宛てた手紙に「俺はこの先の人生において、お金の為に仕事はしない」と言っていた。

 

株の勉強しなよって言ってくれた友人に向けての返答だったのだけど、この手紙から半年が経った今、FXという為替の勉強を始めた。

 

なんだそれって感じだけど、この言葉は未だ自分の軸の1つなのは間違いない。

 

ただその時は全く興味無かった投資というものが、尊敬できる先輩に巡り会い、その人が懲役の大切な時間を使って体得しているFXを覗いてみたくなったんだ。

 

たった半年でも人の考えなんて変わってしまう。

 

人は、その都度その都度アップデートを繰り返し、新しい自分になっていくんだなぁ。

6/6(土曜)「FXの世界へ」

休日。

 

出所までに土曜日は後300回以上ある。

 

この数字が多いのか少ないのかはよく分からない。

 

どちらにせよ、1日1日、1回1回を大切にしないとな。

 

今日は休日のあり余る時間を使って読書。

月曜日に届いた「東大院生が考えたスマートフォンFX」を読了。

 

漠然と抱いていた「FXはギャンブル」ってイメージは、この本を読んで無くなった。

 

初心者向けの本でもあったので、分かり易い投資のテクニックを読んで、FXの世界の入口に立てた感じだ。

 

全てを理解するのには、後数回読む必要がありそうだけど、何度も読み返し深く思考すれば、もっと大事なエッセンスを抜き取れる気がする。

 

この本は洗濯工場のボスに教えて貰って買った物だ。

 

丸1冊しっかり理解してボスとFXの話をしたいな。

 

ボスは出所後FXで生計を立てる予定で猛勉強しているみたい。

 

自分も出所までにそれくらいになれるように、ここからスタートだ。

6/5(金曜)「夏の刑務所も厳しい…。」

今日はなんだか1日中眠かった。

 

暑さで頭がボーっとするせいか、それとも昨夜眠りが浅かったせいなのか…。

 

出役していつも通り作業。

 

思えばここ最近は運搬かミシンしか行わなくなった。

 

この時期乾燥機から上がったばっかでホッカホカの洗濯物を畳まなくて良くなったのは嬉しい。

 

まぁ、アイロン掛けではパンツびちょびちょになってるんだけど。

 

夏のボクサーパンツは地獄だ。

早くトランクス届いてくれー!

 

今日は入浴日なので終業時間も早い。

 

作業を終え、数日間汗に耐えべったべたになった体をキレイに洗い流す。

 

キレイスッキリサッパリして居室に戻ると、もう汗が出てくるんですけど…。

 

戻るまでに階段を登っただけなのに。

 

せっかく獲得した爽快感は10分と持たない。

 

夏は夏で厳しいな。

 

福井県はこれでもマシな方なのかもしれないけど。

もっと暑い刑務所は汗の臭いがヤバそうだ…。

 

 

6/4(木曜)「来月はアイスが食べられる!?」

今日も暑い…。

これより暑くなる事を考えると憂鬱だ。

 

コロナのせいで着用が義務付けられているマスクのせいで暑さも倍増。

 

今日からは、熱中症対策という名目でマスク着用が任意となったけど、運動中や刑務所内の廊下ではマスクを付けなきゃいけないし、作業中も交講するならマスク着用と、結局ほとんど付けてなきゃならない。

 

どこが熱中症対策なのか全く分からん…。

 

まぁでも居室内ではマスクを外せるし、何より居室は扇風機が付いたので、生活が少し快適になった。

 

来週からは入浴日も増えるし、来月になるとアイスも食べられるようになるらしいので、夏期処遇が楽しみだ。

 

いつの間にか甘い物が大好物になってしまった。

 

あんだけ拒絶していた「ぜんざい」も今では楽しみの1つに。

 

人間環境1つで変わってしまうなぁ。

6/3(水曜)「次男坊はろくでなし!?」

外レク(グラウンド運動)でボスとランニングしていると、「気付かない間にミシン速くなったね」と言って貰えた。

 

尊敬している人に言われると余計に嬉しい。

でもまだボスの足元にも及ばないのでもっと上手く、速くならないと。

 

刑務所に務める受刑者の次男率がめちゃくちゃ高いことが判明!

 

東京拘置所に居た時も、5人部屋は全員次男だったし、今の3人部屋も全員次男、そしてボスも次男坊らしい。

 

次男はろくでなしばっかり。

なんでだろう。不思議だ。

 

18:00のニュースで度々映る江ノ島の海はサーファーが沢山。

 

海に入りたくてたまらない。

 

コロナも収まってきたし。と思ったら、「東京アラート発動」だって…。娑婆は大忙しだ。

 

19:00〜20:55はTV視聴。

 

チャンネン権は1番手にあり、今日は「なんだコレ!?ミステリー」2時間SP。

 

クソつまらん…。

 

「笑ってこらえて」見たかったんだけどなぁ。

 

感性が違う人と生活するとこういうストレスもある。

 

早く独居に行きたい。

6/2(木曜)「拭身(しきしん)が出来るようになった!」

朝一で手紙の発信。

 

手紙を出すと1週間の経過を感じる。

 

ここ1ヶ月Yさんからの手紙が無い。

5月は引越しもあったし忙しいのかな。

 

娑婆では1ヶ月なんてあっという間だからね。

 

手紙をくれた女友達への返信は伝わっているだろうか。

 

外の世界が何も見えないと心配になってしまう…。

 

今日の福井は30度と真夏日

作業は半袖でも汗だく。

 

工場内は扇風機で暑さを和らげてはいるものの、この気温になると風も生ぬるい。

 

運動後は拭身が許可されたので、タオルを濡らして汗だくの体を拭く事ができるようになった。

 

が!使用したタオルをゆすぐのは、洗面器の水1杯までとめちゃくちゃ刑務所っぽいルール付き…。

 

ちなみに入浴がない日の終業後は、工場内で足洗いが出来るのだけど、それも洗面器2杯までだ。

 

なんだか僧になった気分。

 

一ヶ月程前に発症した腰痛が全然良くならない。

 

医務で塗り薬を出して貰ってんだけどねー。

 

先週末、他の工場では腰をやって作業事故を起こした人が出たらしいので気をつけないと。