今日からまた出役。 メイン作業の運搬は、新しく入ってきた同居人に教えながら2人で回ることに。 今までの補佐よりも全然仕事できそうなので凄く助かる。 これで少しは楽になるかな。 今日はミシンで初めての掛け布団カバー作り。 難しくて1段目はちょっとガ…
最近居室では少しでも現実から逃げるべく小説に没頭している。 なぜだか物語を読んでいると雑音が気になりにくい。 同居人達のゲスくて醜悪さの極境のような会話をシャットアウトできるから、とても良いアイテムだ。 FXにしろ将棋にしろ、何かを学ぼうとする…
休日だからずっと居室にいるしかないんだけど、一日中他人と狭い空間に居るとストレス溜まる。 前向きな言葉ならまだしも、自分の価値観から逸れた物は全て否定し嘲笑う同居人達の姿にウンザリ。 こんな奴等と同じ環境に居なくてはいけない自分が情けないし…
矯正指導日なので作業はナシ。 ここ福井刑務所には、毎月発行される刑務所新聞のようなものがある。 そこには色んな受刑者のテーマに沿った感想文などが掲載されている。 昨日オヤジに呼ばれて、そこに載せる感想文を依頼したいと言われた。 何かしらの理由…
今月もうだるような暑さ。 大雨で湿度も高くいつにも増して汗が止まらん。 体がダル重な今日は色んな事があった。 まずは今まで洗濯工場の班長だった人が「親生寮」と呼ばれる釈放前に入る居室に移動になり工場から上がった。 班長とは年も近く、仕事の事で…
今日も30度越え。 まだ梅雨も来てないっていうのにどうなってんだ福井。 こんなにもボクサーパンツが鬱陶しいのは生まれて初めてだよ。 そして、意外と制汗剤が役に立っている。 「Ban」のプレママスティックというやつ。 スティックタイプは初めてだったけ…
手紙の発信日。 前回出してからもう1週間経ったのか! 1週間は早く過ぎるのに1ヶ月は中々過ぎないのはなんでだろう。 今日は最高気温35度とかなり気温が高く、1日中ずっと蒸し暑かった。 外レク(グラウンド運動)で外に出ると更に暑い。 ムッとして空気が重…
6月2週目がスタート。 出役して作業が始まり移入の予定を確認。 とうとう受け入れ再開か。 洗濯工場にも何人か配役されてくるだろう。 ようやくケツ番から解放される。 しかし、一気に人が入ってくるとなると受刑者用の日用品が足りず、ミシン場のボスと自分…
今日も休日。 午前は回ってきた読売新聞で面白そうな本をノートにメモし、室内運動でストレッチ&体幹トレ。 時間があるので以前書いたノートを見返してみた。 友人に宛てた手紙の下書きや、本を読んで気になっていた事、雑誌などで心惹かれた文章など、色ん…
休日。 出所までに土曜日は後300回以上ある。 この数字が多いのか少ないのかはよく分からない。 どちらにせよ、1日1日、1回1回を大切にしないとな。 今日は休日のあり余る時間を使って読書。 月曜日に届いた「東大院生が考えたスマートフォンFX」を読了。 漠…
今日はなんだか1日中眠かった。 暑さで頭がボーっとするせいか、それとも昨夜眠りが浅かったせいなのか…。 出役していつも通り作業。 思えばここ最近は運搬かミシンしか行わなくなった。 この時期乾燥機から上がったばっかでホッカホカの洗濯物を畳まなくて…
今日も暑い…。 これより暑くなる事を考えると憂鬱だ。 コロナのせいで着用が義務付けられているマスクのせいで暑さも倍増。 今日からは、熱中症対策という名目でマスク着用が任意となったけど、運動中や刑務所内の廊下ではマスクを付けなきゃいけないし、作…
外レク(グラウンド運動)でボスとランニングしていると、「気付かない間にミシン速くなったね」と言って貰えた。 尊敬している人に言われると余計に嬉しい。 でもまだボスの足元にも及ばないのでもっと上手く、速くならないと。 刑務所に務める受刑者の次男…
朝一で手紙の発信。 手紙を出すと1週間の経過を感じる。 ここ1ヶ月Yさんからの手紙が無い。 5月は引越しもあったし忙しいのかな。 娑婆では1ヶ月なんてあっという間だからね。 手紙をくれた女友達への返信は伝わっているだろうか。 外の世界が何も見えないと…
6月がスタート。 6月の初日はムンムンと暑く、なんだか気怠い1日だった。 腕や脚の関節に汗が溜まり気持ち悪い。 その内荒れそうだなー。 前の班長がもうすぐ出所なので、新班長が仕事を仕切ってるけど、どうにも不器用な人で下の人達は大変。 コミュニケー…
今日で5月も終わり。 1ヶ月なんかあっという間に終わってしまう。 今月、洗濯工場の作業ではミシンやアイロンなど、新しい作業に触れスキルアップができた。 見城徹の「読書という荒野」を読んで人生観を見直す事もできた。 刑務所生活にも慣れ、少し心に余…
あっという間に週末。 月末は日用品の購入と、7月に届く月間誌、単行本の購入受付ぎあるので一つ一つ記入する。 今月は夏期に向けて買う物が沢山。 特別給付金が貰えればなー。 受刑者でも申請すれば貰えんのかな。 毎月得られる微々たる額の作業報奨金は、…
昨晩から今朝にかけて気温がぐっと下がったおかけで鼻水DAYとなった。 東京はどんな気候なんだろう。 今日も作業は運搬とミシン。 運搬は勿論、ミシンの方もだいぶ慣れてきた。 オヤジさんから「どっかでミシン踏んだ事あんのか?」って聞かれたから「初めて…
今日もいつも通り作業をこなす。 刑務所で1番のストレスとなるのは勿論、人間関係だ。 それぞれが程良く心を開きながら、相手の前にしっかりと1本の線を引いている。 そのおかげで普段は問題ないのだけれど、誰かが線を越えようとしたり、あるいは越えてしま…
今日はミシン掛けを沢山やった。 だいぶ慣れてはきたけど、隣でスイスイ縫ってるボスの背中はまだまだ遠い。 メインの運搬で1人工場回りをしていると、考査工場(新入訓練)の時のオヤジさんにばったり会った。 「もう1人立ちか?」と聞かれたので「ハイ。」…
昨日、緊急事態宣言が解除された。 自分達は何も変わらないけど、娑婆では一安心なのかな? まだまだ不安は拭えないだろうけど、少しずつでも経済が回復していくと良い。 今日は朝一手紙の発信。 毎週欠かさず手紙を出してるけど、このご時世にこんだけ手紙…
また週が明けた。 今週で5月も終わりか。 今日も終業時間が13:45と早く、バタバタな1日。 おかげでミシンの練習が全く出来ず…。 ほとんど運搬と洗濯物畳むのとで時間が過ぎていった。 運搬の仕事はかなり慣れてきた。 慣れてきた事で余裕ができはじめ、周り…
今日も休み。 快晴で気温も高く、居室の窓を開けるといよいよ夏の匂いがする。 水分を含んだ空気がなんとも夏っぽい。 エアコンも無く、生ぬるい風を浴びながら、敷地内に植えてある草の匂いを嗅ぐと懐かしい気持ちになる。 一気に少年時代に戻った気分。 居…
休日。 3月末に購入していた文庫本3冊が届いた。 その内の1つ、日本の出版界のドンである見城徹の「読書という荒野」を手に取った。 読み始めるとページをめくる手が止まらない。 本とは、単なる情報の羅列ではない。 自分の弱さを思い知らされ、同時に自分…
5月はGWの関係で、先週に続いて今日も矯正指導日。 午前中は読書をし、午後は指導日恒例の教育TV。 「プロフェッショナル〜仕事の流儀〜」を見た。 今日は、世界一に輝いた南青山に店を構える36歳の靴磨き職人。 失礼な話だけど、初めはなんとなく人間に重み…
今日は就業時間が13:50と、いつもより2時間程早い終わりだったのでバタバタした1日だった。 朝は運搬に出る前にミシン掛け。 今日はステップアップしてシーツ作りをした。 やっぱりミシン面白い! 指までもってかれないかハラハラするけど。 日に日に上達し…
今日も空いてる時間にアイロン掛けとミシンでランニング、舎房着のネーム付けをした。 ミシンの踏み方が下手なのか、なせか糸がすぐに抜けてしまう。 工場の衛生係で、ミシン場の大先輩のボスに聞いてみたけど原因わからず…。 でも新人あるあるらしい。 ボス…
朝一でYさんに手紙の発信! 今日から工場着を夏服(半袖)に変更して作業。 いくらか涼しくなった。 運搬は重たい洗濯物を持って階段の往復があるから絶対汗かくし丁度良い。 前にここにも書いたけど「ミシン場」で、ボスの下で働きたいと色んな人に言ってた…
週が明け出役。 今日から舎房着も工場着も夏服が許可され半袖半ズボンが着用可能になった。 てか昨日友達の誕生日だったの忘れてた! 元気でやってるかなー? 捕まってから度々差入してくれたり面会にも来てくれたりした友達だから、何かしてあげたいけど何…
日曜恒例、NHKの将棋番組を見て将棋の勉強。 今日は守りの基礎となる「穴熊」と「美濃囲い」の組み方を教わった。 その後は昔の将棋戦の再放送を見た。 まだ5段の時の羽生善治 vs 9段、加藤一二三の対局。 結果は5段、羽生善治の勝利。 自分には全く理解でき…