リアル獄中記「ムショ活」

受刑者ブロガーJ。1993年生まれ、26歳。2019年2月に詐欺容疑で逮捕され、上野警察署から東京拘置所に移送された後、2020年2月に懲役の実刑判決を受け、現在福井刑務所に服役中。厳しい発信制限の中、娑婆に居る協力者の手を借り、獄中記ブログ「ムショ活」を毎日更新。

1/23(木曜)

f:id:j-realstory2019:20200302021814j:image

昨夜はお陰様で脳内完全にフェス状態。全然寝つけず…

朝食は麦飯、なめ茸、きな粉、大根となめこの味噌汁。きな粉をご飯にかける文化を未だ受け入れる事が出来ず、きな粉は丸々残した。今日は免業指導日なので運動はなし。この日は受刑者の仕事も休みとなるらしい。なので、ご飯もレトルトなどの簡単に作れる物が出る。室内体操で体をほぐし、コーヒータイム。10:00からラジオ放送で音楽番組が流れるのだが、今日は美空ひばりの「愛燦燦」や「川の流れのように」と昭和を代表する名曲のカバーが流れた。歌い手は知らない女性だったが歌唱力は高い。沁みるなぁ。美空ひばりを良いと思った事なんて一度もなかったけど、この独居房という空間と相まって体の隅々まで沁み渡る。こんなステキな楽曲の良さに気付く事が出来なかった自分を恥じたいと思う。

昼食は麦飯、レトルトハンバーグ(激旨!)切り干し大根ナポリタン、ひじきスープ。公布された新聞を読む。俳優の東出昌大が不倫か。あれ程キレイな奥さんが居てもしてしまうのは男の性なのか。見ると出身地は埼玉県。僕も埼玉出身なのだが昔、埼玉出身の男はロクな奴が居ないと言われた事がある。試しに地元の友人の顔をひたすら順に思い返してみるが確かにまともな奴は1人も居ない。その都市伝説、本当かもしれないな…。そう言えばこれを文字起こししてくれているYさんも埼玉出身なんだよな〜。そんな悲しいニュースがあったと思ったら、ミタパン結婚と言う明るいニュースもある。そもそも世の大半の夫婦が離婚しているのに、なぜ高いリスクを犯してまで結婚するのだろう。長年連れ添っている夫婦で幸せを振りまいている人も見た事がない。幼い頃から両親や大人達のひたすら耐え忍ぶ結婚生活を見て育った自分としては、わざわざする意味が分からない。一体、夫婦とは、結婚とは、何なのだろう。その答えが見つかるまでは結婚出来そうにない。そもそもこれから刑務所に行くと言う人間が、結婚など出来る訳もないのだが。出所するまでに見つかると良いなぁ。

夕食は麦飯、カレー、福神漬け、かぼちゃと茄子の煮物、マヨネーズ⁉︎。このメニューに対してのマヨネーズは少しトリッキーだったけれど、迷わずカレーにぶち込んでやった。久々のジャンク感!満足です。17:00からは大相撲中継貴景勝の勝ちを確認し、就寝時間までまどろんで過ごす。