やぁ兄弟!今日は生憎の雨だよ。雨で外が曇ってるってだけでスゲーテンション下がるよな。なんでだろうな。自然って本当不思議な力あるよな。ここまでの約一年の勾留生活でさ、やっぱり嫌な気分になる時もあって、そう言う時は心理学の本とか読んでみたり世界で活躍してる人なんかの本読んだりしてマインドセットしてたんだけどさ。圧倒的な癒しを感じられるのってやっぱ“海”なんだよな。目をつぶって海の事考えたりしてさ。今はサーフィンライフって雑誌買っててページ開くともうハンパなく壮大な海の写真とか載ってて、それを見てるとめちゃくちゃ癒されるんだよ。テンション上がるのともまた違くてさ、フラットになるというか「整う」って感じ。海って偉大だよな。そういえば何かで読んだんだけど人間の体って70%は水分で出来てんじゃん?その人間に流れる水の塩分濃度と海水の塩分濃度ってほぼ一緒らしいぞ。そう考えるとさ、やっぱり人の源って海なんじゃないかなって思うよな。そもそも地球が出来た時には海しかなくて、そっから陸ができて生物が陸に上がってきたんだもんな。全ての初まりの海が人間の心をフラットにするには何か関係がある気がするよ。そんな大自然で偉大な海と似た物が人間の体の中にも流れてるんだもんな。そう考えるとさ、俺達のこの体って大自然そのものだよな。天文学的な数の細胞がこの体に入り込んでて何か良く分からないけど、その全ての細胞の歯車がピッタリ合わさって人が生きてんだもんな。キセキだよなぁ。俺なんかさ、そんな大自然の体に刺青なんて入れちゃってさ、環境破壊も良いとこだよな。そう考えると何かスゲー事しちゃったなって思うよ。入れた絵がどうとか世間体がどうとか家族がどうとかそんな事じゃなくてさ、大自然を破壊しちまった事への罪悪感なんだよ。だから大自然の体は大事にしていかないとダメだな。
環境破壊で思い出したけど、スウェーデンの環境活動家のグレタさんなんて立派だよなぁ。16才とかで世界相手に本気で活動してんだもんな。16.17才の頃なんて俺達はひたすら女のケツばっか追いかけてたもんな。まぁ今もかもしれないけど。(笑)そんな10代の頃から自分が生きていく地球の事を考えて行動してる彼女は凄いと思うよ。でもやっぱり10代らしさというか子供っぽさもあるよな。今はまだ怒りのエネルギーをぶちまけてるだけというかさ。CO2削減しろ!って言ってるだけというか。大人達だってそんな事分かってんじゃん。大切なのは“どうやって”なんだよな。実際飛行機にしろ電車にしろ乗らないで生活する訳にもいかないしさ、そん中でどう減らしていくかって明確なプランが必要でさ。ヨーロッパなんかはガソリン車が禁止になるみたいだけど、日本も全部EVに切り替えますってなると今度は電気が足りませんってなったりする訳でしょ。だから難しいのであってさ、そこはやっぱりテクノロジーの力でどんどんインフラを変えて作っていくしかないと思うんだよ。そういう事を彼女がしっかり理解してただ怒ってるだけじゃなくてリカバリーする為にテクノロジーを使って開発するので資金下さいってクラウドファンディングでも何でもやったりしたら良いのになって思うんだよな。あんだけ知名度は高まったんだから言えばすぐに資金も集められるはずだしさ。トランプが小娘の戯言だ!って発言した気持ちもなんとなく分かるんだよな。でも大統領でその発言はマズイよなとは思うけど。だからもう一歩進めれば彼女はもっと活躍出来そうだなって思うんだよね。せっかくならイノベーション起こすとこ見たいしさ。
ここに来て色んな本読めてるおかけで娑婆いる時に比べりゃはるかに情報とれててさ、今の時代って本当凄いんだなって思うよ。例えばさ、俺がスマホで使ってたKindleなんかで本読んでるとすんじゃん?そうすると全ての行動データが取られててさ、1ページ読むのにどれくらい時間かかるか、どこで中断したか、どこにチェックいれてどこでブックマークしたかとか。しかもそれを家で読んでてルンバとかのロボット掃除機を持ってたりするとさ、読んでるソファの位置まで記録されてさ、アレクサとかSiriとかの音声アシスタントが近くにあると笑ったり泣いたりも全て記録されてんだよ。てか、それ以外にも行動全てが取られててさ、その行動データを元に俺達は無意識の内にスマホに出てくる文章や広告に動かされてんだよ。だから価値観が変わったり急にあれ欲しいなって思った時はどっかの企業に意図的に動かされてる可能性高いんだよ。考えられないよな。FacebookもAmazonもGoogleもそういうビッグデータを使って巨人になって行ったんだよ。Facebookなんかはイイネ!押す度にデータ取っててさ、1人から5000以上のデータ取ってんだってよ!自分より他人の奴等の方が自分の事知ってるんだぜ。そんな事がもう10年以上も前からこの世界で起こってるってのに全く知らず生きてたもんな。今読んでる「告発」って本はそんなビッグデータ使って人の思考を変えて100%無理って言われてたトランプ大統領を誕生させた選挙コンサル会社の元幹部の告発本なんだけどさ。一つ一つの単語を理解すんのに時間かかりまくってまだ半分くらいしか読めてないんだけど読みながらずーっとワクワクしてるよ。告発本って事だから、この著者さ何かしらの不満があって会社を辞めたんだろうけどさ。今の所そんな動きはないな。ちなみに俺の予想だけどイギリスのブレグジットもこのコンサル会社が絡んでるような気がするよ。トランプもジョンソンも完全に右派だし。世界で右派が政権とりまくってる裏側には、きっとある種の洗脳があると思うぞ。そんなヤバイ時代を生きてんのに何も知らずに生きてきちまったよ。まぁ知らない方が幸せな事もあるんだろうけどさ。
なんか気付いたらスゲーフリートーク進んじゃって留置の事全く関係なくなっちゃったよ(笑)てか留置での出来事はうまくまとめられないんだよ。話したい事ありすぎてキリなくてさ。出所したら丸一日かけて聞いてくれ。本読みたくても忙しくて読めないなら送ってくれたらこんな感じで、もっと詳しく感想書くぞ!(笑)じゃ、夕食だからまた!