リアル獄中記「ムショ活」

受刑者ブロガーJ。1993年生まれ、26歳。2019年2月に詐欺容疑で逮捕され、上野警察署から東京拘置所に移送された後、2020年2月に懲役の実刑判決を受け、現在福井刑務所に服役中。厳しい発信制限の中、娑婆に居る協力者の手を借り、獄中記ブログ「ムショ活」を毎日更新。

2/25(火曜)

f:id:j-realstory2019:20200303105036j:image

週が明けた。今日もお迎えは来ない様子。

朝食は麦飯、のり佃煮、漬物、玉ネギの味噌汁。ゴミ上げで燃える、燃えないゴミを分別し、読み終えた週刊誌なども全て廃棄。そして運動。もうだいぶ春を感じる暖かさだ。同じ班の皆はまだ居る自分を見てビックリしていた。この前お別れをしたけれど、今日も再度お別れをする。皆が温かい言葉をかけてくれるから寂しさが増す。博識おじさんからは激励の言葉を頂いた。この数年が無駄にならないように、常に色んな事を吸収して生きていきます!日記をYさんに発信。

昼食は麦飯、ナス炒め、お好み焼き、ごまソース、ホウレン草スープ。スポニチを読む。走り高跳び日本記録を持つ戸辺直人にカトパンがインタビューをしていた。普通のアスリートのインタビュー記事だったが、面白い事があった。高跳びという競技では、練習での記録が本番の記録より10センチも低い記録になるらしい。他のスポーツは練習で120%出し、本番で100%ってイメージだけど、高跳びは各選手がマイナス10〜15センチくらいなのだとか。練習で出来ない事を本番では出来るってのは不思議だ。そして全く関係ないがカトパンにインタビューを受けるのは贅沢すぎないだろうか。芸能はチュートリアル徳井が活動再開。闇営業に比べれば早い復帰だ。徳井もTVで復帰とあるが、この戻り方は重要だと思う。ロンブー亮に関しては淳の作った流れが完璧で、ちゃんとTVで復帰させると宣言し、筋を通した事でTV側を身方につけたのに対し、宮迫はネットに逃げてしまった。なのにYouTubeでもTVへの未練をこぼしまくり、YouTube側も身方にできず完全に失敗していた。YouTubeで復帰するならそれなりにYouTubeなりの復帰の仕方をするべきで、YouTubeなのにTV的な復帰の仕方をした事が、どちらの層にも受け入れてもらえなかった原因だと思う。島田紳助のうまさを見習うべきだったなぁ。

夕食は麦飯、カレー味もつ煮、ポテサラ、焼うどん。Yさんからの手紙が届く。YさんがブログにUPする内容が送られてきたのだが、文章のクオリティがスゲェ。なんかプロの人が書いた記事を読んでるみたいだ。自分もあれくらい書ける様になればなぁ。そう言えば今日は入浴があった。久々に髭を剃ったので顔面スッキリ。髭を剃ると清潔感が出るなぁ。ちなみに捕まった当時は髭なんて剃る必要がないくらい薄かったのだが…。ここ1年で随分大人に成長してしまった。