3番手の位置になり窓側で寝る事になったので夜は寒い…。朝食を食べる。布団乾燥があり、3人分お願いする。いつも通り作業開始。今日の作業は20枚のチラシを1つにまとめて、ひたすらパックに入れる作業!3人で、紙をまとめる人とそれをパックに詰める人に分かれて行う。超単純の流れ作業って凄い受刑者っぽいんですど…。今日入浴日なので作業は一旦中断となり入浴場へ。独居と違い大浴場でみんなと入浴となる。隣が近いので前みたくバシャバシャ体を洗えない。まぁそれはそれほどストレスにはならないので良いのだが。房に戻って作業再開。あ、そう言えば風呂後モミアゲが長く、剃っていない人が皆の前で怒鳴られていた。ここでルール違反をすると必ず怒鳴られるので何もしていなくても嫌な気分になる。
昼食後まだ未決の時に購入していた「プレイボーイ」が届く。まだ先週のも読み終えてないのにヤバイな。今度一気読みしよう。その後担当がやって来て1人ずつ名前が呼ばれる。何だか良く分からない紙を見せられて指印を求められたので、とりあえず押しておいた。後々、同居人に聞いたらなんと2月の作業報奨金の紙だったらしい!なんだよー!全く説明してくれないし、あんまりちんたらしてると怒鳴られるので確認せず押しちゃったよ。自分より6日早くここに来た1番手、2番手の2人は233円だったらしいので、自分は80円くらいだと思う。雀の涙ほどの額だけど、ちゃんと社会の為に働いてお金を貰えた事が凄く嬉しい。こんな自分でも社会の為になってんだなーって感じ。今月も移送まで頑張るぞ!今日も無事に作業終了となり夕食。
今日はひなまつりなのでイベント大好き東京拘置所では、ちらし寿司にひなあられのお菓子まで出た。ちらし寿司は相変わらず麦飯(塀の中ではバクリャリと呼ぶ)だったけど。余暇時間となり新聞を読む。新型コロナで続々と休校となっている全国の学校。教員が作ったプリントを昇降口に置いて配布する江東区の小学校に対し、全生徒にタブレットを貸与し休校中も宿題を投稿して指導もスピーディーに行っている渋谷区。さすが渋谷だなー!文京区の中学校では民間のオンライン学習サービスを使っている所もあるらしい。てか、これがうまく行けばもう無理に学校行く必要なくなるよなぁ。いじめ問題的にはかなり効果的な気がする。他に問題はあるのだろうけど学校嫌いだった自分としてはそうなったら良いだろうなーとは思う。