リアル獄中記「ムショ活」

受刑者ブロガーJ。1993年生まれ、26歳。2019年2月に詐欺容疑で逮捕され、上野警察署から東京拘置所に移送された後、2020年2月に懲役の実刑判決を受け、現在福井刑務所に服役中。厳しい発信制限の中、娑婆に居る協力者の手を借り、獄中記ブログ「ムショ活」を毎日更新。

3/20(金曜)春分の日

f:id:j-realstory2019:20200330145355j:image

昨夜は窓をしっかり閉めて寝たので寒さに悩まされずぐっすり眠れた。春分の日で祝日なので起床は平日よりも30分遅い7:00。朝は東拘では聞く事の出来なかった鳥のさえずりに癒され寝起きから幸せ気分!

朝食は麦飯、野沢菜のり、まぐろ味付け缶、油揚げと大根の味噌汁。午前中は溜まっていた日記をノートから便箋に写す。途中で室内体操。アナウンスの女性のイントネーションが独特だ。そう言えば、ここの職員の人達もみんな福井弁?だ。そのせいでたまに聞き取りずらかったりもするけど、何だか優しさと温かさを感じるので自分は結構好きだったりする。10:00ラジオ放送でFM福井が流れる。何か新鮮だなー。そして読売新聞が回ってきた。制限時間は20分しかないので読むのが遅い自分はかなり物足りない…。読売も福井版なので福井県や関西のニュースが取り上げられていた。ここ福井では初めての新型コロナウィルスの感染者が出てしまったらしい。感染が拡大しないことを願おう。

昼食は麦飯、鶏肉チリソース炒め、切干大根、たまご豆腐。そして祝日だからかキットカットが出た!娑婆では甘い物嫌いだったのに最近はすっかり受刑者脳になってしまい、こんな事がめちゃくちゃ嬉しかったりする。休日の12:30〜14:30は「横臥」(おうが)と呼ばれる昼寝の時間がある。ここは東拘など比にならないほど寒いので暖をとるべく布団を敷いて読書する。横臥時間後の読書はかなり厳しい。今年は暖冬と言われているし、もう3月も下旬なのに…。次来る真冬が恐ろしいよ…。16:00室内体操。居室が狭すぎてできないメニューが沢山あるぞ…。横になって行うメニューは基本できず。腕立てでギリギリだ。

夕食は柳川風煮、ひじき、胡瓜と春雨の酢の物。ここでは食べ終えた食器は全て回収してくれて自分で洗うのはお箸だけなので、とても助かる。洗い物をしてくれているのは何係なんだろう。そして自分はどんな工業に配属されるんだろうなー。かなり厳しいらしいけど、ご飯を作る炊場が良いな。ここでも大相撲中継が流れる。貴景勝は6勝7敗と負け越している。残り2番で勝ち越せるかなー。