今日も休日なので7:00起床。朝食は麦飯、納豆、たらこふりかけ、豆腐と大根の葉の味噌汁。納豆のタレの味が違う!午前中はひたすら読書。「宇宙開発の未来年表」寺門 和夫、「変な人の書いたツイてる話」斎藤 一人、「天才の読み方」齋藤 孝を一気に読み読了。世界では凄い勢いで宇宙開発が進んでいるんだね。これからは宇宙の時代だ。日本は高いレベルの宇宙技術を持っているみたいなので、今後の日本の企業の活躍に期待したい。読書中に聞こえる小鳥のさえずりになんとも癒される。が、とにかく寒い。居室内では寒さ対策として毛布を1枚ひざ掛けに使う事は許されるけど、そんなんじゃ全くしのげない。新型コロナのおかげで就寝以外は常にマスク着用となっているので少しは防寒になってるはずなんだけど…。本を持っている手が冷たさで動かなくなってしまうほどです。未決の時に使えていた手袋が恋しいよ…。室内体操で体をほぐし体を温める。なんか体操の時間が東拘の時よりも短い気がする。
昼食はパン、マーガリン、QBBチーズ、胡瓜玉葱サラダ、マヨネーズ、ぜんざい、ジョア。パンは留置場で毎日食べていた物に似ていてほんのり甘い。相変わらずぜんざいは口に合わずほとんど残してしまった。東京拘置所ではジュースにストローは使えず、箸で穴を空けて飲むという変な事をさせられていたけど、ここでは普通にストローが使える。12:30〜14:30は横臥時間なのでパジャマに着替えて布団にもぐる。最高にあったかいぜ〜。食後にポカポカしたので眠気が来て少し眠ってしまった。14:30からは東京FMが!ふいにケツメイシの「仲間」が流れてかなりセンチメンタルになってしまった。ハタチくらいの頃、一緒に悪さばっかしてた友人としょっちゅう聞いてたなー。あの頃はお金稼いで六本木のキャバクラ行ったり西麻布のラウンジ行ったり、大人に負けじと遊んでた頃だ。ある意味この頃の体験が自分をレベルアップさせてくれたと思う。ほとんどの友人とは離ればなれになっちゃったけど、皆それぞれの世界で頑張ってんのかな。俺は刑務所で頑張るぞー!
夕食は麦飯、ビーフシチュー、平こんきんぴら、五目もやし。大相撲は貴景勝踏ん張って7勝7敗。明日の千秋楽で勝ち越せるかな。18:30からの元サッカー日本代表男子の前園と女子の丸山かりなのラジオは良い曲ばかりかかる。大好きな Def Techのマイクロが1人で歌う「雪柳」という曲が最高だった。Def Tech好きのYさんは是非聞いてみて下さい。